販売代理店

有限会社 星建材運輸 リサイクル事業部 TEL0241-63-6720


トーマスくん

生育効果

根は良く伸び、葉は青々とし、
花は鮮やかに、果実は甘味が
増したりと、健全で自然体に
生育し、増収にも経費の削減
にもなります。

団粒構造

団粒構造の肥沃な土作りが
形成されますと、排水性・保
水性・通気性等の向上で、
根の張りなどがはるかに良く
なり、根腐れ等も少なくなり、
気象災害等にも強くなります。

保肥力効果

肥料分(栄養分)を保つ力
です。植物の栄養源はカル
シウムやマグネシウム、カ
リウム、ナトリウム、アン
モニア等で、その多くは陽
イオンです。
腐植は電気的に複雑ですが
総合的には陰イオンと言わ
れ、そこで腐植はこれらの
栄養源を引きつけ、保肥す
ることができるわけです。




連作障害に強い

微量成分の不足や土中の
アンバランス、作物自身
害になるような、有害代
謝物を生産するために
おきると考えられている
連作障害。トーマスオル
ガ菌がこれらの有害代謝
産物を分解するために連
作障害を、抑制すること
ができます。

病虫害に強い

微生物群が窒素・リン酸・
カリ、そして植物に必要な
各要素をバランス良く分解
し、土中においていろいろ
な中量・微量要素や、ビ
タミン・アミノ酸・成長ホ
ルモンなどを生産し、植物
に供給するため健全に生
育する事により病害虫の抑
制効果が増します。

土壌改良

通常の条件下(夏期で2
〜3週間、冬季は4〜6週
間)で団粒構造化が形成
されていきます。土中腐
植の要因である腐植生成
酵素を含み、土中のバク
テリアによる土壌改良を可
能にし、土中残渣当も分
解腐植化を図りクリーンな
土壌環境を作ります。


健康な作物を作るには、

健康な土づくりによる肥沃な土壌をつくる事です。

各作物の品種特性を最大限に引き出し、香り・形状・身粒子の締まり・色艶・糖度と酸味のバランス・日持ちの良さ・これらを総合して、どなたが食しても美味しいと感じられる全体的バランスの良さと栄養価の高い作物であることは勿論であり、有機・無農薬により健全に育った物が一番良いことは、誰でも望んでいる事だと思います。


長微粒子のエマルジョン特殊鋼濃度有機液体肥料

ETO菌(有効微生物群)が土中の微生物の偏重を整えてバランス的有効化を計り、腐植の増進と安定が土壌の団粒構造化や不溶解成分(粘土鉱物)を可給態にして微量要素を形成する。さらに生理作用で成長因子を形成し作物にとって最も効果的な健康土壌を作り出します。


『一歩前進した生化学的な液体有機共栄剤』

●原料と加工法
1、畜糞、動植物、貝類、藻類の蛋白源と各種の微量要素をバランス良く配合して、
  バイオアクター(微生物工法)と脱臭。
2、独自の化工法で、成分をコロイド状の超微粒子のエマルジョン型分子構造を達成。
3、窒素固定菌、光合成細菌、土壌有効菌群、ミネラル元素とフミン酸を含有する加工。
4、二次的複合微生物(好気性、嫌気性、生理活性物質)で処理した人畜無害・無悪臭の
  特殊高濃度有機腐植液体肥料。

●特徴と効果
1、有機成分がコロイド状で、更に超微粒子分子により浸透生が良く、成分が酵素と共に
  土中深くへ送り込まれるために根の成長を促進し、労費と管理の簡素化に役立つ。
2、年間を通じて成分の加給態がバランスを良くして、健康な土壌に健全な植物の育成が維持できる。
3、速攻性があり、常に持続的に土中の微生物の偏重を整え、腐植の増進と
  不活性有効成分を活性化、土壌の物理性化学性と微生物性の互乗効比で
  地力を造る生態系の生きた土壌質を保持する。
4、有機成分と高濃度微生物群の機能的動態が土中の有機残渣(サッチ)を分解し有効化する。
  この活性力、生命力で農薬残渣を分解、害菌の繁殖やマット状を防止・抑制する能力が大である。
5、散水で葉面層を洗浄し光合成細菌の働きを良くする。

●土壌有効菌の働きと作用の概要
土壌中の有機物は窒素を含む有機化合物群と動植物の遺体からなり、土壌腐食群の絡み合いであり、
微生物群の作用で常に化学合成されております。
土中で増殖された微生物群も各種の機能を持った菌群であり、自活の過程で特殊な分泌物を形成し、
いわゆる酵素(セルラーゼ・プロテアーゼ・リパーゼ・リグニナーゼ等・・・)は化学反応の促進剤として
触媒の働きをしています。この物質がオルガノーゲンでありこのような働きをする微生物群が土壌中に
いて、ゆっくりと嫌気状態に於いて(酸化→還元/還元→酸化)を繰り返します。
高度腐植体であれば有効微生物群が増殖と定着とが安定された土壌に地力が付き、作物にとって
効果的な土壌ができ、肥沃な土壌が維持されます。

1、ETO菌で処理された液肥は、土中で有効な細菌活動が始まり未分解有機物を完全に土壌に
  吸収されるまで継続的な活動をし、分解過程で無機塩を作物に吸収させ、未分解成分を可給態に
  する等の種々の働きを行う。
2、土中、未分解有機物は全て安定した腐植に変わり、細菌の働きで土壌を粘液性に形成して
  (比重が軽くなる)通気性に富み無機塩の変換に良い状態で保水性が高まる。
3、有機態窒素は、アンモニア態、及び硝酸態窒素に変化し、作物に窒素を序々に遊離して持続的
  に吸収させる。
4、成長因子(ホルモン・ビタミン・オーキシン等)の形成で作物の収穫量と質の良さに差が生じる。
5、土中にマンガン・マグネシウム・鉄・ホウ素等微量元素ができる。